2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

質的研究による医学教育研究ワークショップ

2009.12.19(土)-20(日) 「質的研究による医学教育研究ワークショップ」 会場:名古屋「名城大学名駅サテライト MSAT」 講師:東京大学医学教育国際協力研究センター:錦織 宏,名古屋大学:大谷 尚 に参加してきました。初日は大谷先生による質的研究につい…

新人看護研修ガイドラインを実践するためのセミナー開催、ご案内

日本医療教授システム学会では以下のようなセミナーを開催いたします(予定)。来年度から努力義務化される新人看護職員研修を実践するためのサイエンスとアートをお伝えいたします。 詳細は日本医療教授システム学会のHPからどうぞ。第2回 日本医療教授シ…

パラダイムシフトはすでに終わっている、ということ

人材開発の分野ではteaching paradigmからlearning paradigmへの移行が終了しています。実践ではまだまだ不十分ですが、思想的には移行が終了していると言っていいでしょう。あとは方法論の普及待ち。Teaching paradigmでは小学生からプロフェッショナルまで…

デブリーフィングは危険

長期にわたって行動の変容をもたらす学習ではデブリーフィングが必要になりますが、「洗脳」にならないよう注意しなければなりません。デブリーフィングの範囲は、あらかじめ規定された職種のコンピテンシー開発に必要な範囲にとどめるべきでしょう。 それを…

リテンションが悪い。実は学習が成立していない?

ワシントンDCで開催されたFirst Aid(市民を対象とした応急処置)のサイエンス・アドバイザリーボードの会議に出席していて、一般市民を対象とした心肺蘇生の効果をみた文献が紹介されました。一般市民に心肺蘇生法(胸骨圧迫と人工呼吸)をインストラクショ…